Debate: Topic and Outline
毎月行われているYYクラブのディスカッションの概要(英訳と日本語訳あり)
米国の大統領選挙が終了し、Biden氏が選ばれました。1月20日、厳戒の中、無事、就任式も終えることが出来ました。
当然ながら、大統領が変り、その政策が大きく変わるでしょう!以下は民主党の戦後史を述べています。出典は渡辺将人著「アメリカ政治の壁」からです。米国政治も戦後から今日まで、色々変化を経てきています。世界のリーダーとして日本と比して格段に難しい政治を行ってきています。「政治の壁」と言われる所以です。
以下は民主党の分裂を記します。そして、指示者からどのように支持されてきたかも。
(1) Splinter groups in the Democratic Party
Traditionally, the Democratic Party has been divided into 2 factions, described as “liberal vs moderate (middle)”, but instead of this, based on “anti-establishment vs establishment”, there are some new emerging trends include the following:
Group1: Outsiders (leftist forces) Groups that support Sanders. A grassroots (online) organization, such as “MoveOn”, has no presence in Washington and some Hillary supporters.
Group 2: The “liberal establishment” is a group of traditional liberal organizations such as labor unions and environmental groups. Liberal think tanks also fall into this group.
Group 3: “Corporate Democrats,” close to Wall Street and lobbyists. Also, the former New Democrats are in this group. Liberals on social issues, business men on economics, the former mayor of New York, Mr. Bloomberg, are in this group. The Clintonites also categorized in this group. But The Clinton faction, once a monolithic group, is now divided into two groups: the Hillary faction, Group 2, and Group 3.
(2) Is the so-called “political indecision” a deterrent to “Trumpian populism”?
Contemporary American politics, often derided as “political indecision”, is not exceptional as a democratic system, but rather reflects the will of the voters. Therefore, for policymakers, as politics scholar Machidori Satoshi said, “It is a manifestation of the will of the people regarding the current situation where the policy process has become deadlocked.
Policy makers may prefer “politics of decision”, but that is not necessarily the case for citizens.
1What will be the outcome of the congressional election?
2Whether or not the policy elite will incorporate the populist statements of the candidates into specific policies?
These two points were even more important to the policy decisions than the 2016 presidential election.
The “third-candidate” Trump, his strength with his support base of independents, was an exquisite figure. As an independent, he was able to solve the equation in a way that allowed him to pick and choose the best parts of “ideals” and “interests”. The most frightening thing for the existing parties is that the independents will troll the primaries as full-fledged “candidates” of the existing parties.
(Written by Chiba and Translated by Li Luan)
民主党の分類
従来は穏健派(中道)とリベラルの2分派であったが、これではなく、これに、エスタブリシュメントに非エスタブリッシュメントを軸にした以下の新潮流が生まれてきている。
⓵第1分類:アウトサイダー(左派勢力)サンダーズを支持するグループ。「ムーブオン」などの草の根運動(オンライン)組織で、ワシントンには存在せず、一部ヒラリー支持派も存在する。
②第2分類:「リベラル・エスタブリッシュメント派で、労働組合や、環境保護団体など、伝統的なリベラル派の組織である。リベラル系のシンクタンクもここに入る。
③第3分類:「企業系民主党」ウオール街やロビイストに近い。また、かつてのニューデモクラッツはここに入る。社会的争点ではリベラルで、経済ではビジネス寄りで、NY市長であったブルンバーグ氏はここに入る。また、クリントン派もこれに入る。かつて、一枚岩であったクリントン派も、第2分類のヒラリー派と第3分類派に分かれる。
・2016年の大統領選での各派の動き
要は2路線の分断となった。即ち、財政健全化と経済成長だけが民主党に残された道として、逸脱した物ではなく、むしろ有権者の意向を反映したものと言える。
ただし、「財政健全化」と「経済成長」」だけが共通項となった。路線対立は未完結のままである。
(2)「決まらない政治」は「トランプ的ポピュリズム」への抑止になるか?
「決まらない政治」と揶揄される現代のアメリカ政治は、民主主義体制として例外的でなく、むしろ有権者の意向を反映したものと言える。従って、政策立案者にとっては政治学者待鳥聰史氏が言う「政策過程が行き詰まり易くなっている現状について民意の現れであろう」。
政策立案者が「決まる政治」を好もうが、市民にとっては必ずしもどそうでは無い。
⓵連邦議会選挙の帰趨(どこへ?)
②政策エリートが候補者のポピュリズム的発言を具体的な政策の設込むか、否か?
この2点が2016年の大統領選挙以上に政策決定のカギを握っていたと言える。
つづく…